カラーベストには様々な劣化症状が見られます。
それぞれの劣化症状に合っているメンテナンス方法について解説します。
・色褪せ
カラーベストは経年劣化を起こすことによって色が褪せてきてしまうことが多々あります。
色褪せが起こってしまうということは塗膜の耐久性が低下してしまっている状態となっています。
このままの状態でずっと置いておくと、外観・防水性は悪化していく一方で、状態は今後さらに悪くなってしまいます。
そのため「塗り替え」を行うことをおすすめしています。
・コケやカビの発生
塗膜の防水機能が低下することによって屋根材に水が溜まりやすくなってしまいます。
屋根材に水が溜まることでコケやカビといった劣化症状が見られるようになります。
カラーベストを中性化させてしまい、脆く弱体化させてしまいかねません。
メンテナンスとしては「塗り替え」をおすすめしており、施工前に高圧洗浄を使用してコケ・カビといった汚れを徹底的に除去してから「塗り替え」を行ってください。
・ひび割れ
台風による強風や雨・地震による揺れなどといった様々な要因でカラーベストがひび割れを起こしてしまう場合や、欠けてしまうことがあります。
放置してしまうと雨漏りの原因になってしまうだけではなく、欠けてしまった部品が落下してしまって事故に繋がる危険性だって十分に考えられます。
そのためひび割れ・欠けが軽傷であれば「塗り替え」、重度であれば「葺き替え工事」を行うようにしましょう。
・反り
カラーベストに関しては塗膜の防水性が低下してしまうとカラーベストが反ってしまうことがあります。
カラーベストは一度反ってしまうと横殴りの雨に対応できなくなり、室内に水が侵入してしまいます。
そうならないためのメンテナンス方法としては「塗り替え」か「カバー工法」をおすすめしています。
ですが「塗り替え」に関しては行ったとしても反りお根本的な改善には至らず、あくまで痛み止め的な存在でしかありません。
そのため最も効果的なのは「カバー工法」となっています。
反りが劣化症状として見られているということは他の部分にも劣化が進行している可能性がとても高いです。
なので反りを発見したら、「カバー工法」を行うようにしましょう。