大津市の皆さん!!雨仕舞と防水の違いをご存じですか??
大津市の皆さん、雨仕舞と聞いてピンとくる方は少ないのではないでしょうか??
でも実は、この雨仕舞はとても大切で雨漏りを防ぐ為に重要な部分なのです。
今回は雨仕舞の役割や、防水との違いなどについて詳しくご紹介しようと思います。
まず、雨仕舞とは建物の内部に雨水が入り込まないようにするための仕組みです。
住宅の雨漏りを防ぐには必ず雨仕舞が必要です。
雨仕舞をすることで住宅に降り注ぐ雨水が屋根やベランダに溜まることなく綺麗に流れ落ちます。
雨仕舞をしていないと、雨水が溜まったり逆流したり、雨漏りの原因となるので
雨仕舞は住宅を建てるうえで、とても重要な役割となります。
雨仕舞
雨仕舞は建物で傾斜やつなぎ目がある部分に雨水が上から下へきちんと流れる道を作る
仕組みの事です。
防水
防水とは雨水が住宅内に侵入するのを防ぐ為に処置する事です。
どちらも雨水対策には欠かせません。
雨仕舞に使用する建材や材料は3つあります。
・防水シート
・コーキング
・水切り金具
まず、雨仕舞をする部分に防水シートをのせます。
その上から水切り金具を被せ、雨の侵入を防ぐ為に隙間をコーキングします。
水切り金具とは、雨水を流すために形成された板金の建材です。
雨仕舞の水切り金具は設置場所によって名称も異なります。
■棟包み屋根役物
棟包み屋根役物とは屋根の頂上にある棟部分に設置する水切り金具です。
■ケラバ水切り
ケラバとは外壁からはみ出ている屋根のうち、雨樋がついてない部分の事です。
そのケラバ部分に設置する水切り金具の事です。
■軒先水切り
軒先水切りとは屋根の軒先に設置する水切り金具の事です。
軒先とは日差しなどを遮るため、建物よりも飛び出ている屋根の部分の事です。
■雨押え水切り
雨押え部分とは壁と屋根が接している箇所を言います。
雨押え部分に設置する金具の事です。
■谷樋
谷とは屋根材のつなぎ目で下向きに傾斜になっている部分です。
谷樋とは屋根の谷部分に設置する水切り金具の事です。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505