雨どいを掃除しなければならない理由とは?放置は厳禁!
雨は屋根の屋根材が防いでくれると考える人が多く、雨どいの重要性はあまり知られていません。
そのため、雨どいの役割りや詰まりによる被害、掃除について紹介します。
雨どいは屋根に対して水平に取り付けられている軒どいと垂直に取り付けられている縦どいなどで構成。
軒どいには、屋根に降った雨水を集める、縦どいには軒どいの雨水を地面にある排水口まで流す役割りがあります。
軒どいと縦どいが連携することで、雨水を家から排出することが可能となります。
雨どいは風に飛ばされてきた落ち葉やホコリ、砂が溜まりやすいで、家の近くに高い木や山がある場合は要注意です。
雨どいが詰まってしまうと、外壁や基礎に雨水がかかりやすくなるため、住宅の劣化が早まることがあります。
また、雨水が軒天に回り込んでしまい、屋根の内部に侵入することで構造材の腐食が発生する可能性があります。
更に、腐食した構造材にシロアリが住み着いたり、カビが発生したりする被害が発生。
カビが家の中に浮遊することで、アトピーなどの健康被害が発生する可能もあります。
また、水音が大きくなり、雨の日には安眠を妨げられる恐れがあり、注意が必要です。
また、多量の雨が直接、地面に落ちてしまうので、穴ができる恐れもあります。
雨どいの掃除については、トングやほうき、ホース、パイプ掃除用の道具があれば行えます。
ただ、屋根に上って行うことになるので危険が伴いますので、無理をせずに専門業者に任せたほうがいいでしょう。
雨どいの役割りや雨どいの詰まりによる被害などについて紹介しました。
雨どいは屋根に降った雨水をスムーズに排水溝に流す役割りがあります。
もし、雨どいに落ち葉や土などが詰まってしまうと、外壁や基礎の寿命を短くしてしまうことがあるので注意が必要です。
屋根に心配事がある方は、街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505