釘の浮きが屋根の寿命を縮める?放置は厳禁!
釘は瓦などの屋根材を固定するために使われることがあります。
釘の浮きは新築から10年以内に発生してしまい、屋根を縮める原因になるので紹介します。
屋根の頂点にある棟板金や棟瓦は釘によって固定されています。
棟板金は金属でできているため、寒さや暑さによって膨張や収縮する際に固定している釘を押し出してしまいます。
一方、棟瓦は内部にある漆喰や木材が雨や風によって変化すると固定してある釘が浮いてしまいます。
棟板金の場合は釘が浮くことで露出した釘穴の隙間から、雨水が侵入。
棟板金の中にある貫き板が侵入した雨水によって腐食してしまいます。
侵入した雨水が屋根や室内まで達すると、部材に
腐食や
カビが発生。
部材が腐食して、家の耐震性が下がってしまうと、通常では倒壊しないような地震でも、倒壊してしまう可能性もあります。
発生したカビによって、喘息など健康被害が引き起こされることもあります。
一方、釘が浮いた状態の棟板金や棟瓦が強風を受けて煽られると、変形したり、破損したりすることがあり、最悪、飛ばされて落下することさえあります。
落下した棟板金や棟瓦が歩行者や自動車にぶつかったら大変なことになる可能性もあります。
浮いた釘は、ハンマーで叩いて打ち直します。
その後、コーキング材を釘の頭に塗って、雨水が侵入しないようにします。
修理は高所作業となるので、専門の業者に依頼して修理して下さい。
棟板金の場合は釘が浮くことで露出した釘穴から雨水が侵入して、部材を腐食させたり、カビが発生したりすることがあり、屋根の寿命を縮める原因になることがあります。
釘が浮いた状態の棟板金や棟瓦が強風を受けて煽られると、最悪、飛ばされて落下することさえあります。
雨漏りなど困りごとがある方は、街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505