銅板を使った屋根について!メリットやデメリットがある!
銅板は神社仏閣など日本建築の建物などに使われてきた屋根材です。
銅板の屋根は新築からしばらくすると青色に変化して、独特の風合いになり趣があります。
ただ、洋風建築が多くなった現在では、屋根材に銅板を選ぶ人は少なくなりました。
銅板を使った屋根のメリットと
デメリットを紹介します。
軽くて耐久性に優れている銅板は神社仏閣などの屋根で使われています。
銅板の屋根は新築から時間が経過すると緑青で覆われるので、更に耐久性が向上し、耐用年数は60年以上といわれています。
軽い銅板は建物への負担が少なく耐震性が向上するため、地震に対しても安心です。
柔軟性もあるので、加工しやすく、色々なデザインを施すことが可能。
耐用年数が長い銅板ですが、価格が高いという大きなデメリットがあります。
例えば、スレートや和瓦といった屋根材と比較しても2~3倍も価格が高いです。
更に、銅板を使った屋根の重要が減り、銅板を使った屋根を施工できる職人さんも減っているため、
職人さんを確保することが難しくなりつつあります。銅板の板厚は0.3mmしかなくとても
薄くデリケートな屋根材で、釘の種類もしっかり選ばないと劣化の進行が早くなってしまいます。
銅板を使った屋根の施工は、職人さんの腕に依存されることが多いので注意が必要。
銅板は軽くとても薄いので、
雨音が室内に反響しやすいです。
室内の音に敏感な人は、銅板を使った屋根を選ぶ際は慎重に考えたほうがいいです。
紹介したようなデメリットも考慮して銅板を屋根材に使うか考えたほうがいいでしょう。
銅板は、軽くて耐久性に優れており耐用年数は60年以上といわれています。
銅板は軽いので地震に対しても安心で、加工しやすく色々なデザインを施すことが可能。
一方、価格が高く、職人さんを確保するのが難しい上、施工が難しく、雨音が煩いです。
銅板の屋根に興味がある方は、街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505