淡路瓦はどんな瓦?歴史や特徴、種類!メリットについて
一般的に淡路島で作られている粘土瓦を淡路瓦(あわじがわら)と呼びます。石州瓦や三州瓦と並び3大瓦の1つに数えられる
淡路瓦。いぶし瓦においてはトップシェアを争う存在です。人気の淡路瓦について紹介します。
淡路瓦には400年以上の歴史があります。池田三左衛門輝政の三男・忠雄が由良成山城を築いた際に、播州瓦の名工・清水理兵衛に瓦を焼かせたことが淡路瓦の起源だという説があります。淡路瓦に使われる淡路の粘土はとてもきめ細かいことで有名。そのため、優れた可塑性を発揮し、あまり収縮しないので高い精度の瓦に出来上がります。また、淡路瓦は発色や色持ちが良く、美しい輝きを放つので見る者を魅了。
淡路瓦の種類には、いぶし瓦、陶器瓦、窯変(ようへん)瓦などがあります。いぶし瓦の表面には燻化(くんか)といわれる炭素膜があることが特徴です。陶器瓦は成型して乾燥させた後、釉薬をかけて焼成します。窯変瓦は、変化をつけた色味が特徴となっています。
淡路瓦を使って、屋根のリフォームを考えている方がいると思います。ここでは、淡路瓦(いぶし瓦)を使うメリットについて紹介します。
淡路瓦は耐候性に優れ、酸などに対して強い特徴があり、劣化も少ないメリットがあります。万が一、火災になってもひび割れや溶解、有毒なガスの心配がありません。
淡路瓦はJIS規格値(屋根材)と比較しても強度は高いメリットがあります。耐熱性、断熱性が高く、冷暖房の費用が節約できます。
淡路瓦には通気したり換気できたりする機能が備わっているため、屋根の湿度や温度の調整が可能です。
淡路瓦には400年以上の歴史があり、高い精度と美しい輝きがあります。淡路瓦には高い耐火性、強度、通気性があり、省エネ効果や劣化が少ないメリットもあります。屋根のリフォームについては、街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505