屋根の勾配によるメリット・デメリット
皆さんが普段、何気なく目にする屋根ですが色々な屋根の形もありますし
それぞれ勾配も違うんです!!
屋根の勾配は雨水を流すためにとても重要な役割を持っています。
雪深い土地では積雪を自然に落下させるように作られていたり
土地や気候によって屋根の勾配は考えられています。
急勾配、並勾配、緩勾配と分けられますが
それぞれメリット・デメリットがあるので簡単にご紹介していきます。
まずは一般的な屋根の勾配角度をご紹介します。
※水平距離を10寸としてそれに対して何寸あるかと考えます。建築業界ではこの呼び方が
主流ですが、一般の方にも分かりやすいように角度でもご説明します。
・3寸勾配...屋根の角度が16.7°
・4寸勾配...屋根の角度が21.8°
・5寸勾配...屋根の角度が26.6°
・6寸勾配...屋根の角度が31°
となります。屋根の角度によって使用できる屋根材も異なってくるんです!!
瓦材は通常の屋根材よりも厚みがあります。
そのため実際の勾配より緩くなります。
雨水の流れや屋根材によって最低勾配というのが決められていて
瓦の場合は最低勾配が4寸(21.8°)と決まっています。
金属屋根やスレートなど屋根材にはいろいろな種類がありますが
4寸勾配以上の屋根であれば、どの屋根材も使用できるので覚えておくと良いですね。
急勾配 並勾配 緩勾配
・デザイン性が高い ・最も多く普及しているので ・風の影響を受けにくい
雨漏りなどのトラブルに関しても
・雨漏りのリスクが少ない ノウハウが蓄積されている ・なだらかで面積も
小さいので材料費や
・小屋裏の空間が大きいため ・落雪しにくい 人件費などのコストが
断熱効果が期待できる おさえられる
・屋根足場が不要
・天窓や屋根裏など有効利用できる
・4寸勾配以上であれば、ほとんどの
屋根材に適合している
急勾配 並勾配 緩勾配
・風に当たる面積が大きいので ・最も普及しているので ・急勾配の屋根に比べて
耐風性はあまり良くない 個性的な屋根にしたい方には 雨漏りのリスクが高まる
オススメできない
・屋根足場も必要で、面積も ・屋根材が金属系の物に
大きいので施工面でコストがかかる 限られる事が多い
・デザイン性が劣る
今回は屋根の勾配についてお話ししてきましたが
様々な屋根の勾配があることが分かりましたね。
地域や気候によっても違いますし、特徴やメリット・デメリットも
それぞれありました。ぜひご参考になさってください。
屋根の事でお悩みやご相談がある方、屋根工事をお考えの方は
街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505