高島市の瓦屋根葺替えに伴う下地補強工事を行いました
こんにちは。街の屋根やさんびわ湖大橋店の熊谷です。
本日は、高島市の瓦屋根葺き替えに伴う下地補強工事を紹介させていただきます。
瓦屋根に使われている瓦の耐用年数は40年以上あるといわれています。
今回はルーフィングを新しいものに交換する葺き替えを行います。
前回のブログも是非ご覧ください。
今回の下地補強工事で使うkmewの「タフガード」
今回はタッカーで止めました
ルーフィングとルーフィングの重ね代は10cm以上を厳守して貼り付けました
高島市にある素焼き瓦屋根の葺替えに伴う下地補強工事ではkmewの「タフガード」というゴムアスルーフィングを貼り付けました。 ルーフィングは防水シートともいわれ、スレートや瓦といった屋根材と並び、雨漏りを防ぐ縁の下の力持ちです。
雨漏りによって瓦屋根を葺き替えるのは、屋根材以外にルーフィングを新しいものに交換する目的があります。
瓦屋根などに使うルーフィングには、安価で止水性に優れているアスファルトルーフィングをはじめ、止水性に優れ、高い耐久性を誇る改質アスファルトルーフィング、軽量の不織布ルーフィング、優れた耐候性や耐久性を発揮するマスタールーフィングといった種類があります。
今回使うルーフィング(kmewのタフガード)はタッカーで止めますが、テープで止めていく場合もあります。
ルーフィングを止める順番は軒先(のきさき)から棟先(むねさき)へ向かって貼り付けていきます。
その際、ルーフィングとルーフィングの重ね代は10cm以上を厳守し、ルーフィングとルーフィングの隙間から雨水が侵入することを防ぎます。
| 耐用年数 | 特徴/価格 |
アスファルトルーフィング | 10年 | 新築住宅に多い・紙/安い |
改質アスファルトルーフィング | 20年 | 【当店使用】改良されて耐久性が高く優れている/普通 |
マスタールーフィング | 60年 | 田島ルーフィングの最高品質/とても高い |
粘着層ルーフィング | 20年 | 穴を開けないシート/高い |
不織布ルーフィング | 30年 | 紙より丈夫で破れにくい/高い |
遮熱ルーフィング | 20年 | 表面にアルミ反射層がある/高い |
瓦屋根の葺き替えに使うルーフィングの貼り付けが完了したら、瓦を引っ掛けるために使う桟木(さんぎ)を配置します。高さが15mm、幅が30mmの瓦桟木がよく使われることが多く、屋根に一定のピッチでビスを使って固定します。
木製の桟木は、防腐剤が塗布されていて腐りにくく、腹部分に開口があるので 万が一、何年後かに水が浸入してもそこから抜けてくれる安心設計です。
木製の桟木を使う事は多いですが、合成樹脂製の桟木を使う場合もあります。
合成樹脂製の桟木はバラつきが少ないですが熱によって膨張するといった欠点がある為、当店ではあまり使用しておりません。
他にも、現場ブログや屋根工事コラムがございますのでぜひご覧ください。
街の屋根やさんびわ湖大橋店では屋根に関することなら何でも承っております。 高島市以外の方でもご不安やお悩みをお抱えの方は一度ご連絡いただければと思います。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505