・夏の場合
夏はほぼ垂直に太陽が降り注ぐイメージです。
そのために日光が屋根に当たる量が多くなり、遮熱塗料がここで大活躍してくれます。
外壁に当たる光、窓から室内に差し込む光も少ないため、窓の周辺にしか差し込んできません。
・冬の場合
水平とは言わないまでも、夏とは違い垂直ではなく、横方向から太陽光が差し込んで来るイメージです。
外壁に当たる光が増えて、なおかつ窓から部屋に差し込んでくる光の量も増えます。
なので寒い季節にはとてもありがたいですね。
つまり冬は横方向から太陽が当たるため、屋根の遮熱塗料が活躍しないので、遮熱塗料のせいで部屋が寒くなることはあまりないです。
それに夏に比べて外壁が太陽で温められる時間が増えるので、部屋に差し込む光も増えるため、遮熱塗料で屋根の塗装を行っていても温度の低下は最小限に抑えることが出来ます。
必要以上に部屋の中の温度低下を気にしなくても良いというのは、嬉しい事実です。