かわらぶき技能士になるには、1級や2級、3級のかわらぶき技能検定に合格する必要があります。
かわらぶきについての知識や技術を習得している人に与えられる資格です。
3級を受験するためには、実務経験はいりませんが、2級は実務経験が2年以上、1級は7年以上の実務経験もしくは2級合格後2年以上の実務経験が必要です。
学科試験と実技試験があり、実技試験が学科試験のどちらかのみに合格した時は、次回以降は合格した方の試験が免除。
例えば、3級の学科試験の内容は、屋根をはじめ、施工法、材料、建築概要、製図、安全衛生となっています。
実技試験はかわらぶき作業(かわらぶきの段取り、かわらぶき、かわらぶき屋根の補修)です。