守山市にて傷んだセメント瓦葺き屋根の現場点検をしました



厚形スレートとも呼ばれていて、セメント瓦そのものには防水性がないので、防水性能を維持するために定期的な塗装メンテナンスが必要です。
ちなみに日本瓦は、粘土を材料にして焼き上げたものを指します。

劣化すると写真のようにコケやカビが発生し、セメント瓦そのものが急速に劣化し防水性が失われ、割れる恐れがあります。(目安10年)




同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
守山市にあるマンションの大屋根及び下屋防水工事について


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 約400㎡
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 4,000,000円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
守山市の皆様、お世話になっております。 街の屋根やさんびわ湖大橋店の熊谷です。守山市にある瓦屋根のお客様から「瓦屋根から雨漏りしているので一度家まで来てほしい!」とお問合せをいただき、その日に雨漏り点検に伺いましたので紹介致します...........
大津市に暮らす皆様、こんばんは。街の屋根やさんびわ湖大橋店の熊谷です。本日は大津で点検をさせていただきました、破損したベランダ屋根の修理をご紹介させていただきます。 関連ページ ~前回のベランダ屋根点検ブロ...........
大津市にお住まいのみなさん、おはようございます。街の屋根やさん びわ湖大橋店 熊谷と申します。本日は大津市のお客様より「ベランダの屋根を交換してほしい」とお問合せを頂きましたのでご紹介させていただきます。