守山市の方へ、築年数ごとの屋根の点検、修理のポイントについて
皆さんのお宅は新築で購入されましたか?それとも中古でご購入されましたか?
どちらにしてもマイホームというのは特別な物です。
初めの頃は何も不具合がなくても、経年と共に少しづつ衰えていきます。
日々、照り付ける太陽や雨・風などから守ってくれている屋根も劣化からは
逃れる事はできません
そんな屋根のためにできることは、定期的な点検とメンテナンスです。
今回は築年数ごとに点検や修理のポイントについてご紹介していこうと思います。
まだまだ新築だからと安心せずに、屋根の状態を確認しましょう。
風の抜け道・風の当たる壁・日陰などを中心に目視チェックを行いましょう。
瓦屋根の場合は浮いていませんか?
カビは発生していませんか??
そのまま放置していると、どんどん傷みが進行して雨漏りにつながる事も
十分に考えられます。
大掛かりな工事をうぃなくてもいいように、この段階で手を打っておきたい所です。
少しでも気になる箇所がある場合は、迷わずに業者に点検を依頼しましょう。
まだまだ築浅ではありますが、実はほとんどの屋根が劣化し始めています。
数年もの間、日差しや雨・風に晒され続けているわけなので当然です。
まだ早い!!と思うかもですが、この頃にメンテナンスに踏み切る事が
その後の住宅の寿命を考えるうえでは、非常に重要となってきます。
築10年はひとつの大きな目安です。
そろそろ屋根だけでなく建物全体にはっきりとした老朽化の兆候が表れている時期です。
建物そのものが傾いている場合は、屋根を支えている下地にも影響が及んでしまいます。
住宅のこと、屋根のことを考えればこの時期に覚悟が必要になってきます。
築10年を目安に住宅全体をしっかり点検しましょう。
この時期に何もせずにいると、次の修繕は塗装というわけにはいかず
高い施工方法しか選択はなくなってきます。
下地のルーフィング(防水シート)が傷んでしまうと、雨漏りを引き起こす恐れがあります。
しかし塗り替えはあくまでもメンテナンスと考えましょう。
老朽化が進んでいる場合は築年数に関わらず推奨されません。
カバー工法や葺き替えが必要となる事もあります。
今回は、築年数ごとの屋根の点検や修理のポイントについてご紹介しました。
メンテナンスや点検において、早すぎるなどという事はなく
常に早め早めの点検やメンテナンスを心がける事によって
修理費用も抑えられるかもしれません。
守山市の方も屋根の事やお家の事などでお悩みやご相談がある方、屋根工事をお考えの方などは
街の屋根やさんびわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせは
メールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
0120-661-181