築10年を過ぎると、住宅のメンテナンスをする目安の一つで、主に外装の劣化が
目立ってくる時期になります。外装の劣化とは以下のようなものになります。
■外壁の汚れ
■外壁塗装のひび割れ
■外壁塗装の剥がれ
■外壁のコケ、カビ、藻の繁殖
■外壁を手で触ると粉状のものが付く(チョーキング現象)
■屋根材の破損
■屋根塗装の剥がれ
■雨漏り
このような症状が出ている場合は、何らかの外装修理やメンテナンスが必要になります。
外装は主に外壁と屋根の事を指しますが、ほとんどの外装には塗料が塗られています。
築10年が住宅リフォームの時期と言われるのは、外装に塗られた塗料の耐久性の効果が
消えてしまう時期なので、改めて外装に塗料を塗る必要があります。