大津の皆さま、グリシェイドグラッサの葺き替えについて
グリシェイドグラッサという屋根材をご存じでしょうか?
グリシェイドグラッサは、大手ハウスメーカーの薄型スレートです。
ケイミューというメーカーで製造され、30年程度はメンテナンスが不要といわれています。
ただ、どんなに耐用年数が長い屋根材であっても修繕やリフォームは必要です。
ここでは、グリシェイドグラッサの劣化や葺き替えなどについて紹介します。
グリシェイドグラッサの耐用年数は30年程度となっており、メンテナンスが不要ともいわれている高性能な屋根材です。
しかし、新築後、10年程度でひび割れが入ってしまうという事例も報告されています。
例えば、グリシェイドグラッサにひび割れが発生したとしても、ルーフィングが下に配置されているので、すぐに雨水が屋根の中に侵入するとは限りません。
ただ、グリシェイドグラッサのひび割れが進行して欠損してしまうことで、ルーフィングが露出するようになります。
露出したルーフィングは、日光や雨、風に晒されることで劣化のスピードが早まり、穴あきが発生することで雨漏りの原因になります。
雨漏りによって、室内の構造部材に雨水が付着することで、腐食したり、シロアリが発生したりして、甚大な被害を及ぼすようになるので注意が必要です。
グリシェイドグラッサは高性能な屋根材といわれていますが、紹介したように経年劣化で様々な不具合が発生する可能性があります。
グリシェイドグラッサの経年劣化は、定期的な点検で発見できるので、専門業者に依頼してみてはいかがでしょうか?
グリシェイドグラッサの耐用年数は30年程度で、メンテナンスも不要ともいわれる理由は、無機系塗料が塗られるためだといわれています。 炭素など有機物を含む塗料は有機塗料と呼ばれ、アクリル系やウレタン系の塗料のことです。
一方、セラミックやケイ素といった無機物を主成分としている塗料は、無機系塗料と呼ばれています。
ただ、無機物だけでは柔軟性に欠け、屋根などに塗る事はできないため、有機物も混ぜているのが実情です。
無機系塗料の多くは25年程度もの耐候性を保ち、カビや苔が繁殖しにくい上、汚れも落ちやすいというメリットがあります。
更に無機系塗料はセラミックやケイ素といった無機物が使われているので燃えにくいといった性質があるので、屋根や外壁に使う塗料にぴったりです。
30年の耐用年数があるグリシェイドグラッサであっても、定期的に点検を行い、ひび割れや色あせが発生してした場合は、修理や塗り替えを行わなければなりません。 そして、屋根の傷みが広範囲に広がってしまった場合は葺き替えが必要になります。
グリシェイドグラッサを葺き替える際は、既存の屋根材、ルーフィングを剥がして必要に応じて野地板も交換した後、新しい屋根材やルーフィングなどを配置します。
住宅は軽いグリシェイドグラッサに合わせて設計されている場合があるので、新しい屋根材に重い瓦を使うことは避けたほうがよいかもしれません。
もし、屋根材を瓦に変更する場合は、住宅を設計した会社などに、葺き替えについて相談したほうがいいでしょう。
瓦以外であれば、金属製の屋根材やアスファルトシングルといった屋根材であれば、軽く仕上がります。
グリシェイドグラッサの耐用年数は30年程度となっており、メンテナンスが不要ともいわれていますが、修繕やリフォームは必要です。
グリシェイドグラッサが欠損してルーフィングに穴あきが発生すると雨水が侵入します。
室内の構造部材に雨水が付着することで、腐食したり、シロアリが発生したりして、甚大な被害を及ぼすようになるので注意が必要です。
屋根の傷みが広範囲に広がってしまった場合は葺き替えが必要になります。
金属製の屋根材やアスファルトシングルといった屋根材を葺き替えに使えば、軽く仕上がるのでおすすめです。
大津市以外の方でも屋根で心配事がある方は街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
0120-661-181