大津市の方、スレート屋根の種類や特徴について説明します
自分のお家の屋根がスレート屋根の方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
それにこれから家を購入しようと思っている方の中にもスレート屋根にしようと思っている方も多いと思います。
ですがスレート屋根には幾つかの種類が存在し、それぞれ異なった特徴を持っています。
そこで今回はスレート屋根の種類や特徴についてお話してこうと思いますので、是非参考にしてみてください。
スレート屋根の種類とそれぞれの特徴について
スレート屋根の種類とそれぞれの特徴について解説していきます。
・天然スレート
天然スレートに関してはスレート屋根の中で最も高級で質の高い物と言われています。
天然スレートに関しては名前の通り、天然石を使用している物となっているので高価になっており、高級感のある家を建てる場合にはおすすめですが、あまり日本の家に向いているとは言えないかもしれません。
・石綿スレート
石綿スレートに関しては、アスベストと呼ばれてる石綿とセメントをミックスしている物となっています。
・無石綿スレート
無石綿スレートに関しては石綿スレートのように石綿は一切使用せずにパルプやビニロンといった物を配合して造られてる屋根となっています。
・セメントスレート屋根
セメントスレート屋根に関しては施工を行う際に無石綿スレート屋根にもセメントが使用される場合もありますが、セメントスレート屋根はセメントの比重がとても高くなっています。
今回はスレート屋根って1種類ではないのかどうか、そしてスレート屋根の種類や特徴について解説してきました。
スレート屋根の種類としては天然スレート・石綿スレート・無石綿スレート・セメントスレートの4種類が存在します。
石綿スレートのみ販売中止となっているので、それ以外の3種類が主流となっています。
屋根のことでお悩みの方は
大津市以外の方でも街の屋根やさん びわ湖大橋店にお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたはお電話にてお待ちしています。
9時~18時まで受付中!
0120-661-181