- HOME
- 屋根工事コラム
- アステックペイントの超低汚染リファインの耐候性の秘訣・低汚染塗料を使うメリットについて
アステックペイントの超低汚染リファインの耐候性の秘訣・低汚染塗料を使うメリットについて
・
アステックペイントの超低汚染リファインの耐候性の秘訣について
アステックペイントの超低汚染リファインは12年~15年位の耐候性を誇っています。
この秘訣は紫外線に強いシロキサン結合を増加させることで、紫外線の破壊ポイントを極力減らしています。
それに強化剤には高強度のシロキサンを強化剤に配合することによって、塗膜劣化の原因への耐性をつくることが出来ています。
そしてアステックペイントの超低汚染リファインにはシリコン樹脂が含まれていて、シリコン樹脂は2つの層から成り立っています。
2つの層の動きによって柔軟性のある塗膜となっていき、塗膜にもひび等が入ること無く、塗膜の劣化を抑えることが出来ます!
写真提供:株式会社 アステックペイントジャパン
低汚染塗料を使うメリットについて
・外壁にカビや苔が生えない
低汚染塗料の多くは防カビや防藻効果が配合されているため、外壁にカビや苔を作らないように出来ています。
・外壁に雨すじを作らない
外壁は長期間使うことによって雨すじ出来てしまうのがデメリットです。
雨が降ることで汚れと雨水が絡み合い、外壁を伝って流れていく際にすじとして外壁に残ってしまうのが雨すじです。
雨すじは簡単には取り除くことが出来ないのでとても厄介です。
ですが低汚染塗料を使うことで、雨すじになるような要因を綺麗に洗い流すことが出来ます!
・メンテナンス回数を減らすことが出来る
低汚染塗料はフッ素塗料並みの耐久性があるので、外壁塗装のメンテナンス回数を減らすことが出来ます。
マメな性格じゃない方やめんどくさいことが苦手な方にはとてもおすすめです。
今回はアステックペイントの超低汚染リファインの耐候性の秘訣・低汚染塗料を使うメリットについてお話してきました。
低汚染塗料を使うことによってカビや苔から守ってくれたり、メンテナンス回数を減らすことが出来ます。
メンテナンスを頻繁に行うことが嫌な人には、とても向いています。
低汚染塗料について、または他の屋根のことでもお悩みの方は
街の屋根やさん びわ湖大橋店にお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたはお電話にてお待ちしています。
9時~18時まで受付中!
0120-661-181