スレーターズリッパーの使用方法について!注意点も紹介
スレーターズリッパーは破損した平形スレート屋根材の補修などを行う際、屋根材を外すために使用する道具です。先端の引っ掛け部分をスレート屋根材の隙間に入れて、破損した屋根材の釘を抜きます。
今回はスレーターズリッパーの使い方について徹底的に解説していこうと思います。
スレーターズリッパーの使用方法について
1.スレーターズリッパーは破損した屋根材を差し替える際に使うものとなっており、破損した屋根材の下側にスレーターズリッパーを差し込んで、屋根材の釘をリッパーの頭で数回突き上げて釘を浮かせます。
2.更にスレーターズリッパーを破損した屋根材の上側に差し替え、浮いた釘頭をリッパーの首で引っ掛けて抜きます。
3.破損した屋根材を留め付けている器具を全て引き抜きます。
4.破損した屋根材を引き抜きます。
5.差し込む部分の下になる屋根材の釘頭付近に接着剤で貼り付けます。
そして次に新しく差し込む屋根材の釘穴部の裏面にシーリングを盛り、差し込みます。
これで一通りの使用方法について紹介してきました。
スレーターズリッパーを使用する際の注意点について
・スレーターズリッパーは屋根材の間に差し込んで使用する際、上に持ち上げると屋根材を割ってしまう可能性があるので注意しましょう。
・スレーターズリッパーを引き抜く際に下葺き材を破らないように注意してください。
下葺き材を破ってしまうと雨漏りが発生してしまう危険性があります。
今回はスレーターズリッパーの使用方法について・注意点についても紹介もしてきました。
スレーターズリッパーは破損した平形スレート屋根材の補修などを行う際、屋根材を外すために使用する道具となっていて使い方について理解しておくと自分でメンテナンスを行う際に役立ちます。
スレーターズリッパーについて、または他の屋根のことでもお悩みの方は
街の屋根やさん びわ湖大橋店にお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたはお電話にてお待ちしています。
9時~18時まで受付中!
0120-661-181