スレート屋根の特徴と長持ちさせる方法とは?改修・新築の方へ
新築を購入する際や改修工事をする際に「うちもスレート屋根にしようかな」と考えている方いると思います。屋根の特徴について把握していないのに、有名だからという理由で屋根材を選ぶのは危険です。
後々後悔して、また改修工事をする羽目にならないためにもしっかりとスレート屋根の特徴について理解しましょう。
そしてスレート屋根を長持ちさせるための秘訣についてもお話していきます。
スレート屋根は軽いために
地震に強いという特徴があります。
スレート屋根の重量は和瓦の半分ととても軽く造られていて、家に負担がかかりにくいのです。
そのため自身の際の揺れが小さく済むというわけです。
最近地震による被害も増えていているので、耐震性を高めるためにスレート屋根を選ぶ方もたくさんいます。
それと様々なデザインの家に合わせやすいというのも魅力の1つです。
スレート屋根は和風・洋風・どのような家のコンセプトにも順応出来る屋根になっています。
なぜならとてもシンプルなデザインだからです。
商品によっては10数種類以上の色が製造されていて、色を変えることも出来ます。
スレート屋根を長持ちさせる方法としては「
1年に1回は点検を行うこと」です!
工事が終わったら最低でも1年に1回は定期点検を行うようにしましょう。
1年に1回定期点検を行うことでメンテナンスのタイミングなどのアドバイスが貰えるので、自分の家の屋根の状態について詳しく知ることが出来ます。
それに屋根は天候の影響を1番受けるので定期的に点検する必要があります。
台風や雪の日が続いたりすると屋根が壊れてしまう可能性もあります。
それを気付かずにずっとそのままにしておくと雨漏りの被害に直面します。
そうならないためにも1年に1回の定期点検を行っていれば、早期発見に繋がり放置してしまい傷が更に損傷するという事態を未然に防ぐことが出来るのです。
今回はスレート屋根の特徴と長持ちさせる方法についてお話しました。
1年に1回の定期点検をしっかり行い、長持ちさせるように心掛けましょう!
スレート屋根についてまたは他の屋根のことでもお悩みの方は
街の屋根やさん びわ湖大橋店にお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたはお電話にてお待ちしています。
9時~18時まで受付中!
0120-661-181