アスファルトシングルのメリット・デメリット
海外では一般的な屋根材として普及しているアスファルトシングルの特徴やメリット・デメリットについてお話しします。
実は約100年前からおしゃれでモダンな美観が実現できると北米ではシェア率がとても高い屋根材です。
日本でも建築基準法の改正に伴い使用が可能になり、現在では戸建住宅やマンション等に幅広く使用されています。
アスファルトシングルは100年以上前に北米カナダで誕生しました。
ガラス基材にアスファルトを浸透させて表面を砂粒で着色した屋根材です。
アスファルトシングルは非常に軽く軽量は陶器瓦の約1/4と言われています。
軽さから耐震性にも優れていて防水性、耐候性、消音においても他の屋根材と比べると
とても優れています。また材質がとても柔らかいので錆びが出たりひび割れしないのも特徴です。
加工がしやすいため様々な屋根の形状にも対応可能なのでデザイン性も高く
現在では幅広く使用されている屋根材です。
アスファルトシングルのメリット
・軽量で陶器瓦の約1/4の軽さ
・定期的な塗装メンテナンスをすると平均20~30年の耐用年数
・防水性や耐震性、耐衝撃性に優れている
・表面の石が陶器瓦のように焼き付け塗装されているので色が長持ち
・低コストなだけでなくメンテナンス費用も低価ですみます
・錆がでない
アスファルトシングルのデメリット
・強風により表面の小石が落ちてくる
・劣化が激しい場合は塗装メンテナンスではなく葺き替えとなる
・断熱材一体型の金属屋根に比べて断熱性、耐久性が怠る
・材料は輸入品が多いため輸入元が供給を止める可能性がある
今回は
アスファルトシングルについてお話しました。
屋根材の特徴やメリット・デメリットについてしっかりと把握し定期的なメンテナンスを行い快適な住空間を維持しましょう。
アスファルトシングル屋根の葺き替えや重ね葺きをお考えの方やお悩みの方は
街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。
9時~18時まで受付中!
0120-661-181