次にご紹介するのは釉薬瓦(ゆうやくがわら)です。
釉薬瓦は瓦の成型が終わってから釉薬(うわぐすり)で色がつけられています。
青やオレンジ、赤や黒、白などカラーバリエーションがとても豊富です。
外壁の色に合わせたり、自分好みの色を選べたりとコーディネートを楽しむこともできます。
いぶし瓦とは違った光沢があるので釉薬瓦のグレー色にしたとき
まったく違う発色になります。
日本瓦は重たく震災等の時に崩れてしまっているのを目にする事も多いので
最近では敬遠されがちなのですが良い所もたくさんあります。
・1社のみが製造しているわけではないので廃盤になって部分補修ができないという事はない。
・色々な屋根材のなかでも瓦は遮熱性が高く夏場は涼しく冬場は暖かくかんじる事ができます。
・瓦自体の寿命は約50年以上もつとも言われています。定期的なメンテナンスをする事により
とても長持ちする屋根材です。