■価格がそんなに高くない焼杉の価格はそこまで高くありません。
しかし特殊な外壁材になるので一般的なサイディングと比べると効果になります。
漆喰壁などの塗り壁よりは安価になります。
■耐久性
表面部分が炭なので腐敗したり、虫食いがなく比較的長持ちします。
主に外壁に使用されているサイディングの場合は塗装が色褪せてきて8~10年ほどで
外壁塗装を行わなければなりません。
継ぎ目部分にもコーキングをしなければならないため10年に一度はメンテナンスしていないと
見た目も悪くなり耐久性も落ちてしまいます。
しかし焼杉の場合は表面の炭化層が落ちきるまでは見た目も変わらず
もし炭部分がおちてしまい元の木の色が出てきてしまった場合は、木材用の
黒塗料を塗れば目立たなくする事が可能です。
■断熱・調湿効果
焼杉が内部に空気層を持つので断熱効果にも期待する事ができます。
さらに調湿効果もあります。
内装の壁材も同じですが外壁材も自然素材の方が調湿をしてくれます。
外壁材の調湿は壁内部の結露から家屋の劣化が始まってしまう事も多く外壁材の
調湿効果が住宅の寿命に影響を及ぼしてしまうからです。