お風呂場■入浴後に石鹸カスなどをお湯⇒冷水の順番で洗い流しましょう。
■ゴムのスクイージーで水気を取り除きましょう。
■次の日まで窓や戸を少し開けたままにし換気扇を回す。※入浴後に乾いたタオルで浴室内を
拭き上げると、より効果的です。水垢のシミ対策にも効果手です。
キッチン廻り
■調理する際や洗い物の際は水蒸気が発生するため、換気扇を回す。
■換気扇に付着した油汚れはカビの栄養分になってしまうので
飛び散った水や汚れ、油汚れなどはきちんと拭き取りましょう。
■蛇口や排水溝も清潔に保ちましょう。
■冷蔵庫等は消毒用エタノールで拭き上げたり、シンク下の収納も湿度が高くなりやすいため
こまめに換気しましょう。
窓
■窓の結露というと冬場を想像してしまいがちですが、実は暖かい時期にも起こります。
室内の温度がエアコンなどにより冷えていて外が暑い場合にも結露します。
窓に結露が発生してしまった場合はこまめに拭き取っておかないと
結露がカーテンに付着してカビが生える事があります。
※一度カビが生えてしまうと洗濯等で完全に除去するのが難しくなるので気をつけましょう。
押入れ・クローゼット
■エアコンのドライ機能や扇風機を使用して押入やクローゼット内を換気する。
■水分は下に溜まりやすいので収納する際も下には綿や麻などの比較的湿気に強い物を入れ
上に革製品やシルクなどを収納する。
■湿気取りシートや除湿剤などを置く事も良いと思いますが、そのまま置きっぱなしにはせずに
決められた期間が過ぎましたらこまめに交換しましょう。