アナログアンテナがまだ、屋根に設置されたままになっていると、劣化したことに気付かないことがあります。

アナログアンテナを放置すると屋根が劣化するってホント?

アナログアンテナがまだ、屋根に設置されたままになっていると、劣化したことに気付かないことがあります。
アナログアンテナは放置されやすい!
これらのアンテナのトラブルが発生すると、テレビの画面の映りが悪くなるので、すぐに気付きます。
一方、放送が終了しているのにアナログアンテナを撤去していない場合、トラブルが発生していても、気付かないことが多く危険な状態になっていることがあり、注意が必要です。
アンテナを放置して傷むと屋根が劣化する可能性がある
支柱の錆びが雨によって流されて、屋根材に付着することは十分考えられます。
もし、金属製の屋根材が使われている場合、支柱の錆びによって屋根材が錆びてしまうことがあり、劣化を早めてしまいます。
また、アンテナを支えるワイヤーが錆びによって切れてしまうと、アンテナ自体が倒れてしまうことがあります。
このようなことから、定期的に屋根を点検して、アンテナの状態も確認する必要があります。
ただ、屋根に上ってアンテナの点検は危険を伴うのでやめたほうがいいので、専門業者にまかせたほうがいいでしょう。
まとめ
支柱の錆びが雨によって流されて、金属の屋根材に付着して錆びてしまうことがあり、屋根の劣化を早めてしまいます。
屋根に心配事がある方は、街の屋根やさん びわ湖大橋店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはメールまたは電話でお待ちしております。